「私最近、ヨガ始めたの」旦那さんと海外で生活をしている友人がブラックコーヒーをすすりながら言った。「へぇ、すごーい。ずっとやりたいって言ってたもんね」もう一人の友人が苺タルトを口に運びながら応える。「そうなの。まだ始めて数カ月なんだけど、2kgも痩せたわ!もう最高!」私たち中学時代からの幼馴染3人は休暇を利用し、地元の友人宅に集まっていた。「私もやってみたいけど、敷居が高いんだよねぇ……」友人の言葉にすかさずもう一人の友人からの檄が飛ぶ。「なに言ってんのよ!あんたは食べても太らないじゃないの。学生の時からずっとそうじゃない」「胃下垂なんだもん私。仕方ないじゃない。でも色々と苦労してるのよ?」そう言いながら友人は苺タルトの最後の一口を口へと運んだ。私はお腹周りのお肉をオーバーサイズシャツの下に隠していることは気にしないことにして、友人が買ってきてくれたケーキに手を伸ばした。バナナのミルフィーユケーキ、さすが私の好みを解かっている。「苦労って?」私の質問に友人が表情を曇らせ、首を横に振った。「私、とんでもなく酷い便秘症なの。お水飲んでも野菜食べてもダメ。ほんとに辛いんだから。しかもほら、ここ」友人は自分のおでこを指さした。赤みを帯びた小さな吹き出物だ。確かに友人は昔から便秘と肌荒れに悩んでいる。最初は思春期特有のホルモンバランスの乱れからくるものだろうと思っていたそうだ。私はふと梨のことを思い出した。以前に比べ果物のことに明るくなっていた私は、すぐに友人の悩みに寄り添ってくれそうな強い味方が、彼女の好物の梨だということに気付いた。「え!それなら梨よ!梨をもっと食べてみたらどう?」私の言葉に友人の顔にパッと光が射した。「確か、梨には便秘や浮腫みを解消してくれる作用や、さらに高血圧予防につながる栄養素が含まれていたはずよ」「へぇ!そうなの?私、てっきり水分しか取り柄がないのかと……」外国生活をしている友人の歯に衣着せぬ言葉が軽妙に飛ぶ。「確かに。そのイメージを持ってる人は多いかもね。でも、食物繊維を多く含んでいる梨は、それだけで腸内環境を整えてくれる上に、カリウムの作用によって体内に溜まった水分の排出が期待できるらしいわよ」友人ふたりの目がこちらに釘付けになっている。「だから梨を食べることで浮腫みの解消に繋がるって言われているの。さらにカリウムは高血圧予防の助けにもなる。そして美肌にとっては重要な、ビタミンCも豊富に含まれてるから、肌荒れの改善、身体の免疫強化を促し、さらに!体を感染症などから保護する役目が期待されているんですって」梨の有効な働きをざっと友人に説明しながら、さらに思い出したことがある。梨にはポリフェノールも含まれているのだ。これは老化を防いでくれるだけに留まらず、生活習慣病である糖尿病の予防にも効果が認められているそうだ。さらに、食物繊維の援護射撃をするかのごとく含まれるソルビトールの働きによって、便秘改善や整腸作用を促してくれると言われています。そして最後に、カテキンがコレステロールや糖の吸収を抑える働きをするため、ダイエットに効果があるのだとか。「へぇ……梨にそんなすごい成分があったなんてねぇ」「じゃあ、もう私ヨガなんてしなくても梨食べるだけで十分な気がしてきた」「あんたは食べたいだけでしょ」私たちはそんなことを話しながら、結局その日もスイーツを囲んで楽しいひと時を過ごしたのだった。梨の栄養と健康効果まとめ梨はそのみずみずしさで夏から秋にかけて多くの人に親しまれている果物です。水分量が多いため「栄養が少ない」というイメージを持たれがちですが、実際には体に嬉しい成分がしっかりと含まれています。代表的なのは腸を整える食物繊維、むくみを和らげるカリウム、そして美肌や免疫を支えるビタミンCなど。さらに近年ではポリフェノールやカテキンといった抗酸化成分にも注目が集まっています。腸内環境を整える力梨に多く含まれる食物繊維やソルビトールは、腸の動きを助け便通をスムーズにする働きがあるといわれます。長年便秘に悩む人にとっては、手軽に取り入れられる自然のサポート食材として心強い存在です。むくみや血圧へのサポート体内の余分な塩分を外に出す働きを持つカリウムも、梨の注目成分のひとつ。塩分の多い食事をしがちな現代人にとって、むくみの軽減や血圧のコントロールに役立つことが期待されます。美容と健康の味方ビタミンCはコラーゲンの生成を助けるため、肌のハリやツヤを守りたい人には欠かせない成分です。また抗酸化作用によって、シミや肌荒れを防ぎ、免疫力を高めるサポートもしてくれます。梨を食べることは、美容と健康の両面を支えてくれることにつながります。老化や生活習慣病の予防に梨に含まれるポリフェノールやカテキンは、活性酸素を抑える抗酸化成分です。老化のスピードを緩やかにするだけでなく、糖や脂質の吸収を抑えることから、糖尿病や動脈硬化といった生活習慣病の予防にも役立つといわれています。ダイエットにもおすすめ梨はカロリーが低めでありながら水分と食物繊維を多く含むため、食べごたえがあり満足感を得やすい果物です。甘いものを控えたい時でも、安心して取り入れられるヘルシーなおやつとして活用できます。梨はただみずみずしいだけの果物ではなく、腸や血管、美肌や免疫まで幅広くサポートしてくれる存在です。旬の時期に楽しむだけでなく、日々の健康維持や美容習慣の一部としても意識的に取り入れたい果物といえるでしょう。第十六話:梨と美肌の関係性参照:健康管理食ジョイント「「梨」には身体に良い効能が豊富!健康や美容効果をもたらす栄養素や成分を解説」(参照日:2025/08/23)、https://www.food-joint.shop/column/%E3%80%8C%E6%A2%A8%E3%80%8D%E3%81%AB%E3%81%AF%E8%BA%AB%E4%BD%93%E3%81%AB%E8%89%AF%E3%81%84%E5%8A%B9%E8%83%BD%E3%81%8C%E8%B1%8A%E5%AF%8C%EF%BC%81%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%82%84%E7%BE%8E%E5%AE%B9%E5%8A%B9/